Aug
30
【IDOM、GYAO、トラノコ登壇決定!】アプリの虎Vol.3 〜有名企業のアプリ活用最前線〜
LTVを最大化させる鍵は「アプリ」にあり!企画・開発のポイントから運用後の施策まで一挙公開!
Organizing : Repro株式会社
Registration info |
connpass枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
「アプリの虎」とは、自社事業においてモバイルアプリを活用している企業の方々に、アプリを提供する狙いや事業領域の中でのアプリの位置付け、さらには企画から開発、リリース後の運用までの苦労話などを赤裸々に語っていただくイベントです。大好評につき第3弾目を実施いたします! 今回は懇親会にて総額4万円相当の豪華景品もご用意しております!
【過去の様子】
Vol.1(2017.7開催 来場:92名)
- 【アプリ開発・運用の酸いも甘いも語り尽くす!?】「アプリの虎 Vol.1」参加レポート(リンク先:アパラボ 様)
Vol.2(2018.2開催 来場:195名)
テーマ&開催背景
本イベントのテーマは「有名企業のアプリ活用術!」です。
スマートフォンの普及によって、従来Webで提供されていたサービスのアプリ化や、アプリの機能を活かした新規サービス提供の流れはますます進んでおり、非IT企業においてもアプリを自社事業にうまく活用することで大きな成果を得ている企業が増えてきています。 とはいえ、新たにアプリを開発・運用するには、時間や金額的な投資リスクが伴うのも事実であり、
「Webと比べてアプリの方がより良いユーザー体験を提供できる」
「プッシュ通知の開封率はメルマガより高い」
「スマホ画面にアプリのアイコンが並ぶことでマインドシェアを獲得できる」
などアプリのメリットは理解できても、開発や運用コストを考えるとなかなか投資に踏み切れないという声も聞かれます。
そこで本イベントでは、すでにアプリを活用している有名企業様にご登壇いただき、どのような考えでアプリに投資しているのか、開発体制はどうなっているのか、マーケティング活動全体におけるアプリの役割などを、実際の事例を交えてお話しいただくことで皆さまの「ここが知りたかった」を解消します!
【参考記事】 非IT事業者だからこそ作るべき?あなたがいますぐアプリ事業を始めるべき4つの理由
イベントの対象者
- これからモバイルアプリを販促、CRMチャネルとして活用していきたい方
- すでにWebサービスは運用しているが、アプリはこれから注力していきたいと思っている方
- アプリに注力して成功している企業の事例が知りたい方
- すでにアプリを運用しており、よりよい運用のヒントを得たい方
こんな疑問をお持ちの方におすすめ
「Webサイトとアプリの棲み分けはどうすればよいの?」
「アプリを開発・運営する上で気をつけるべきことは?」
「アプリマーケティングってどうやるの?」
「アプリではどんな機能をどんな狙いでユーザーに提供するべき?」
日時
8/30(水) 18:30 - 21:30[受付開始 17:50]
※イベント開始直前は混雑が予想されますので余裕を持ってお越しください。
会場
ヤフー株式会社 イベントルーム
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー 17階 イベントルーム
※受付は2F ヤフー受付カウンターになります。
アクセス
東京メトロ永田町駅 9a出口直結 / 東京メトロ赤坂見附駅 D出口 徒歩1分
スピーカー(登壇企業様の情報はのちほど追加いたします!)
株式会社IDOM
デジタルマーケティングセクション セクションリーダー 中澤 伸也 氏
講演タイトル: 「アプリならではのユーザー体験とPDCAで成果を倍増!企画から、アプリ運用に必須な高速PDCA手法まで一挙公開!」
<登壇者プロフィール>
家電量販店ソフマップにおける10年近い接客現場経験をベースに、2000年に年間80億規模のECサイトを立ち上げ、その後、GDO(ゴルフダイジェストオンライン)における8年間のWebマーケティング責任者といった経験を元に、2015年より株式会社IDOM(旧ガリバーインターナショナル)にて、デジタルコミュニケーションの責任者として、チャットコマースの推進、アプリ化の推進、営業接客の科学化といった領域を推進中。
株式会社GYAO
プロダクト本部 江田 卓也 氏
講演タイトル:未定
<登壇者プロフィール>
2012年度にエンジニアとしてヤフー株式会社に新卒入社し、ヤフーコンテンツのフロントエンド・バックエンドの開発、またサーバの運用を経験。 その後、iOSアプリエンジニアとしてゲーム情報アプリに携わる。このアプリの提供終了とともに株式会社 GYAOに出向。 以後、現在に至るまでGYAO!アプリ(iOS)の開発・運用に従事。 ユーザーに最高の映像体験を提供することをミッションとし、日々改善を続けている。
TORANOTEC株式会社
取締役シニア・マネージング・ディレクター 藤井 亮助 氏
講演タイトル:未定
<登壇者プロフィール> プライスウォーターハウスクーパースコンサルティング(現日本IBM)において、戦略立案、事業構築プロジェクトを担当。2001年よりタワー投資顧問において日本株ヘッジファンドのポートフォリオ・マネジャー、2006年より日本株ヘッジファンドのオーシャンアセットマネジメント設立に参画、マネジメントディレクターを歴任。2010年、クックパッドに参画し、社長室経営企画・新規事業立ち上げ、戦略的M&A、グループ会社支援を主導。2016年8月、TORANOTEC株式会社に参画、取締役シニア・マネージング・ディレクターを務める。神戸大学経済学部卒業。
タイムテーブル(予定)
時刻 | 詳細 |
---|---|
17:50-18:30 | 受付時間 |
18:30-18:40 | オープニング |
18:40-19:00 | 講演①株式会社GYAO |
19:00-19:20 | 講演②TORANOTEC株式会社 |
19:20-19:40 | 講演③株式会社IDOM |
19:40-20:00 | 休憩 |
20:00-20:40 | トークセッション |
20:40-21:30 | 懇親会 |
定員
- 240名(本ページでの登録者含む全体)
※ 事業会社様向けのイベントのため、代理店やフリーランスの方はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
参加費
- 無料
持ち物、注意事項など
- 本人確認のため名刺を2枚以上お持ちください。
- イベントの模様は後日、メディアにて記事化させていただきますので予めご了承下さい。
SNS投稿用 ハッシュタグ #アプリの虎
主催
Repro株式会社 https://repro.io/jp/
FROSK株式会社 http://frosk.co.jp/
株式会社ロケーションバリュー https://www.locationvalue.com/
株式会社モンスター・ラボ https://monstar-lab.com/
運営元の連絡先
- Repro株式会社 小川 優(info@repro.io)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.