Apr
11
with登壇!アドフラウドとアプリ内マーケティングからみるアプリマーケティング最前線!
【マッチング特集】不正広告利用とユーザー定着における必要性と実際の事例について
Organizing : Repro株式会社_株式会社Phybbit
Registration info |
connpass枠 Free
FCFS
|
---|
Description
セミナー概要
スマートフォンが普及し、2017年時点では1兆4534億円以上となっていますが、一方で大量の閲覧・クリック・インストールを不正に作り出し成果が水増しされてしまったり、改ざんした情報を広告計測ツールに送り広告成果を横取りされてしまったりする問題が近年増加しています。
また、せっかくインストールされても「アプリによって収益を上げること」をアプリの成功と定義した場合、インストール数の多さはアプリ成功の必要条件ではあっても、十分条件ではなく、その後いかにアプリを使い続けてもらえるユーザーにナーチャリングするのかが鍵となっています。
今回は、世界59カ国6,000以上のアプリに活用されているマーケティングツール「Repro」を提供するRerpo株式会社と
誰でも簡単にアドフラウド対策を行えるよう、自動化・非属人化に特化したAI搭載アドフラウド対策ツール「SpiderAF」を提供する株式会社Phybbitが共催し、アドフラウド対策とアプリ内マーケティングにフォーカスをあてたセミナーを開催いたします。
インストール数の多さはアプリの成功を示す指標ではありません。
正確な数値の計測とユーザーコミュニケーションの大切さと、マッチング(デーティング)系アプリにフォーカスをあてた事例を基にお話しします。
アドフラウド被害・対策に興味のある方、ユーザー定着に課題を感じられている方はぜひお申し込みください。
参照引用:「App Annie、「2017年アプリ市場総括レポート」を発表~日本のアプリ消費、130億ドルを突破」https://markezine.jp/article/detail/27783
アドフラウドとは?
アドフラウドとは不正に広告費を騙し取る手法のことです。デジタル広告の多くが、1クリック○○円や、1インストール○○○円といった成果報酬型のビジネスモデルがメインですが、この成果を不正に作り出し、広告予算を横取りする手法をアドフラウドと呼びます。
アプリ内マーケティングとは?
モバイルアプリをインストール後よりユーザーに向けて発信するメッセージング(主にプッシュ通知とアプリ内メッセージ)手法のことを指します。この手法を活用する場合は、自社ユーザーのペルソナの仮説を立て、ユーザーを離脱させないコミュニケーション設計を5W1Hで考えることが大切です。
対象者
- iOS/Androidのアプリビジネスに携わる方
アプリ運営のプロダクトマネージャー、ディレクター、プロデューサー、マーケターの方
※ 主催企業と競合される方は参加をご遠慮ください。
※ 事業会社様向けイベントのため、フリーランスや代理店の方のご参加はお断りさせていただく場合があります。
こんな方におすすめです
- マッチングアプリにおけるアプリマーケティングの事例をしりたい方
- マッチングアプリにおけるユーザー定着率(イベント実行率)を上げた最新事例が知りたい方
- エンジニアの工数をかけずマーケターのみでマーケティング施策の運用を完結させたい方
- アドテクとアドフラウドの構造をより詳しく理解したい方
- アドフラウドというワードは聞いたことがあるがイマイチ分からなくどんな実体か知りたい方
セミナー概要
日時
2019年4月11日(木)18:00-20:30
場所
東京都渋谷区代々木1-36-4全理連ビル6F Repro株式会社 イベントスペース
JR代々木駅徒歩0分 北口改札を出て目の前のビルです!(1Fにマクドナルド)
費用
完全無料(フリードリンク、アルコール付き懇親会も無料です!)
タイムテーブル (予定)
※セミナー内容・タイムテーブルは予告なく変更になる場合がございます。
時刻 | 詳細 |
---|---|
17:30-18:00 | 受付開始 |
18:00-18:10 | オープニング |
18:10-18:50 | Repro株式会社講演/質問 ①(40分) |
18:50-19:30 | 株式会社Phybbit・株式会社IGNIS APPS講演/質問 ②(40分) |
19:30-19:35 | アンケート記入 |
19:35-20:30 | 個別相談・懇親会 |
登壇者
株式会社Phybbit 佐藤 裕樹 氏
株式会社IGNIS APPS マーケティングプランナー 山本浩司 氏
【講演タイトル】アプリプロモーションの邪魔になるアドフラウドの実態と対策
<内容>
ここ数年で国内でも「アドフラウド」「広告詐欺」とキーワードの認知は上昇してきましたが具体的な手法や対策はあまり知られておらず、後回しになってしまうことが多いと聞きます。そういった状況を踏まえ実際のデータを交えて分かりやすく、アドフラウドの実態と対策をご紹介いたします。
Repro株式会社 川上 渉
【講演タイトル】アプリ内データを活用したターゲティング広告によるプロモーション最適化
<内容>
広告による自社アプリのユーザー獲得において、CPIの高騰にお悩みの方や、アプリにとって価値の高いユーザー(ロイヤルユーザー)を獲得したい、代理店任せの広告運用を自社に切り替えたいとお考えの方に、59ヶ国 6,000以上のアプリに導入されているアプリのマーケティング支援ツール「Repro」の広告オーディエンス機能を活用した広告ターゲティング最適化事例や獲得したユーザーを定着させるための秘訣をお話しします。
持ち物、注意事項など
- 受付時の本人確認のため名刺を2枚お持ちください。1枚は頂戴いたします。
- 参加は先着順となりますが、当社判断によりフリーランスや競合他社など一部の方の参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 会場には電源をご用意していないため、PCなどの機器は充電してからお越し下さい。
- 会場内はWi-Fiをご用意しておりますが、大勢の方が接続すると不安定になる恐れがございます。
- イベントの模様に関してはメディアにて記事化させていただく場合がございますので予めご了承下さい。
- 募集締め切り後に参加ご希望の場合は、下記掲載のReproのアドレスまでご連絡ください。
Reproとは?
Reproはモバイルアプリの課題の発見から解決の方法までワンストップで提供しているアプリの成長支援ツールです。 アクセス分析やユーザー行動の録画機能など課題発見の機能から、プッシュ通知やアプリ内メッセージなど課題解決のための機能まで1つのSDKで提供しています。
SpiderAFとは?
※SpiderAFは誰でも簡単にアドフラウド対策を行えるよう、自動化・非属人化に特化した、AI搭載アドフラウド対策ツールです。アドネットワーク事業者様をはじめ、代理店様、広告主様まで広くご利用頂けるツールを目指します。
運営元の連絡先
Repro株式会社
- 担当者名:小川 優
- Email:info@repro.io
株式会社Phybbit
- 担当者名:橋本咲彩
- Email:info@phybbit.com
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.